What is Hypoglycemia

低血糖症ってなあに?

Symptoms of Hypoglycemia

低血糖症の症状

Causes of Hypoglycemiae

低血糖症の原因


What is Hypoglycemia

低血糖症ってなあに?

低血糖と言うのは、文字通り、血糖値が低くなってしまう状態です。

お医者さんで低血糖と言うと、糖尿病の患者さんがインスリンを多く打ちすぎたり、その他の病気でしか起こらないという認識ですが、実は・・・そうではない理由でも低血糖状態と言うのは頻繁に起きるのです。

現代人で多くみられる低血糖症というのは、糖からエネルギーを作るという重要な機能がうまく働かなくなってしまったという状態のことをいいます。そしてこの状態を「機能性低血糖症」とも呼びます。

​現代では、知らず知らずにこの機能性低血糖症になっている人がたくさんいます。 しかし、自分の日々のダルさや頭痛が血糖の問題からくるなんて誰も想像しません。だからお医者さんに行っても原因がわからず、悩む人が多いのです。実は、鬱などの精神的なことにも低血糖症は深く関わっています。

Symptoms of Hypoglycemia

低血糖症の症状

いつも疲労感がある
だるい
うつ症状がある
不眠
不安感
いらいらする
怒りっぽい
頭痛
めまい
発汗
震え
動悸がする
筋肉痛と腰痛
拒食症
食欲不振
発作的に泣く
恐怖症
集中力の低下
感覚麻痺
慢性消化不良
精神錯乱

手や足が冷たい
目のかすみ
筋肉の引きつりまたはけいれん
筋肉痛
非社会的あるいは反社会的行動
落ち着けない
肥満
ふらふらする
腹部のけいれん
失神あるいは意識消失
ひきつけ
自殺傾向 やる気が起きない
ふわふわした感じがある

実はこれらは、血糖値のコントロールがうまくいかない、低血糖症で起こりうる症状なのです。
もちろん、これらの症状全てが低血糖症によって起こるというわけではありません。
しかし、病院では原因不明や精神疾患と診断されがちなこれらの症状が、実は低血糖症だったというケースはかなり多いのです。

Causes of Hypoglycemia

低血糖症の原因

特に精製された砂糖が原因になります。

たとえば、砂糖やお菓子や清涼飲料水などの精製された糖分は、すでに分解されて小さい分子のため、とてもすばやく吸収され、血糖値が急上昇することになります。

血糖値が高い状態が長く続くと糖尿病になるくらいですから、血糖値が上がりすぎるのは人体にとって当然よくありません。

​血糖値が上がると、今度は当然、血糖値を下げようとする反応が起こります。つまり、インスリンが分泌されるのです。

インスリンが出ない、または非常に効きが悪く血糖値を下げることができない状態を「糖尿病」と言います。

「低血糖症」は場合はこの逆で、インスリンが出過ぎる、または効きすぎるために血糖値の急降下が起こったり、低い状態で留まってしまうことにより起こる問題と言えるでしょう。

インスリンの出る量は、血糖値の上昇の度合いによって、その分泌のされ方が変わります。つまり血糖値の上昇が速ければ速いほど、または血糖値が高くなればなるほど、それを下げようとするためにインスリンが大量に動員されることになるのです。

当院における低血糖症の検査と施術について

当院は完全予約制です。​お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡の上、ご予約をお願いします。

低血糖症の症状で悩まれている方・症状が当てはまる方へ

皆さんは、砂糖をどのぐらい摂取しているかと聞かれても、あまりピンとこないかもしれません。出来上がった食べ物やレストランで食事をする時に砂糖を自分で足すような機会はあまりないと思うので、実際の食べ物にどのぐらい砂糖が含まれているかを気にしたことはないでしょう。しかし、実は世界的に糖類の消費量は年々増加傾向にあります。

確かに日本でも、ほとんどの加工食品には砂糖が添加され、野菜や果物はもちろん穀物までも甘みを増すように品種改良されています。また忙しい毎日の中で、手軽にコンビニやスーパーで買えるものや間食で食べているものにいかに甘い食べ物や炭水化物が多いことでしょう。自分ではそんなつもりはなくとも、知らず知らずのうちに糖類が過剰になっていることも多いのです。

​そんな中で、低血糖症はまさに現代病と言えるかもしれません。

​当院は低血糖症の施術を得意としています。

​低血糖症の症状が気になる方は、是非一度ご相談ください。​

ご質問なども、お気軽にお問い合わせください。

低血糖症のための検査と施術について

カイロプラクティックによる検査

カイロプラクティックの上級テクニックAK(アプライドキネシオロジー)を使って、内分泌系や内臓の調子など見ていきます。低血糖症では、膵臓への負担が強く、血糖値をコントロールしている副腎の機能低下が見られるケースが多いのですが、低血糖症の起こっている原因にも、単純に糖質の過剰摂取だけでなく、精神的なストレスやフードアレルギーだったり、女性ホルモンのアンバランス(月経に伴うもの)、甲状腺の機能低下、栄養吸収障害などが複雑に関連しているケースもあります。

当院では、その人個人個人の原因を見つけることで、低血糖症を引き起こした背景とそれを改善させるための施術および食事指導を行っています。

施術と栄養療法

膵臓機能低下がみられた場合は、膵臓の機能をアップさせていくようなリンパや背骨の関節の施術と胃腸の問題を改善させるような施術、頭蓋調整などを行っていきます。これは低血糖症の症状を改善させるのに非常に効果のあるアプローチです。

またやはり糖質や精製炭水化物の量が問題になっていることが多いので、それに対する食事と腸内環境改善のアドバイスを行います。

また場合によっては、血糖値安定・腸内環境改善のためのサプリメントをお勧めすることもあります。

そして、低血糖症の背景には必ずと言ってよい程、副腎疲労があるので副腎へのアプローチは欠かせません。

低血糖症と副腎疲労の関係

副腎疲労と低血糖症が併発するケースは非常に多いと言えます。これは副腎の一つの働きである「血糖値のコントロール」が関わっています。副腎は血糖値が下がり過ぎないように、ホルモンを分泌し血糖値を上げる作用を行っています。

副腎疲労があると、血糖値が下がってきても副腎の血糖値を上げる働きが十分ではないので、低血糖に陥りやすくなります。それを考えると、長期的なストレスや過度のストレスが背景にあり、副腎疲労から低血糖症が引き起こされることもよくあります。

逆に副腎疲労が、大量の精製炭水化物の摂取による血糖調整ストレスによって2次的に発生する可能性もあります。

血糖値が急激に上昇する場合、通常インスリンの過剰反応が起こり、血糖値が低下し、更に血糖値を上昇させるために糖質コルチコイドが必要になります。これによって副腎に過剰なストレスがかかることになり、それが続くと最終的に副腎の枯渇を招くことになってしまうのです。

糖質コルチコイドというホルモンは、副腎で作られ、血糖をコントロールしています。
食事を摂取した後、血糖値が上昇すると膵臓からインスリンが放出されます。糖質コルチコイドは前述したように血糖値が急降下しないように放出されます。
たとえば、炭水化物の過剰摂取により血糖値が急上昇すると膵臓が過剰に働くことになります。そしてそれが続くと食事に対して過剰反応するようになり、将来的にはインスリンの過剰生産(高インスリン血症)を招いてしまいます。
こうなると膵臓は疲労し、行き着くところは糖尿病です。
この時期になるともちろん副腎の血糖コントロールにも急速的な反応が必要となり、次第に副腎も疲労してきます。この流れが起きる原因はまさに、低血糖症が起こる機序と一緒で、精製された炭水化物や糖質の大量かつ持続的な摂取なのです。

低血糖症は、インスリンの過剰分泌か、糖質コルチコイドの不足により進行してしまうと言えます。副腎が反応できないくらい低血糖症が進むと、大抵の人が甘い物を食べたくてたまらないと訴えるようになります。もちろん甘い物を食べると症状が一時的に改善しますが、膵臓と副腎がさらに疲労し、状況は悪化してしまうのです。

このように、副腎機能低下と低血糖症は併発しやすく、どちらかの問題はもう片方を引き起こしやすいと言えます。

その中心にあるのが副腎という臓器なのです。

ご来院の方の症例

カイロプラクティックの適応症
-各症状ページ-

Various pains of the body
様々な筋肉骨格系の問題の改善

Digestion
胃腸の問題や働きの改善

Indefinite complaint & Stress
ストレスによる体調不良「副腎疲労症候群」や不定愁訴の改善

Hypoglycemia & Mental problems
血糖値の問題「低血糖症」や精神的な問題の改善

Prenatal care & Postpartum care
妊娠前後のケア全般、また女性特有の問題の改善