生理前症候群の症状について
生理不順、うつ状態、短気、むくみ、体重増加など・・・月経の問題に悩む女性はとても多いです。
そして、生理前症候群(PMS)は、現代女性にとって非常にポピュラーな症状です。
PMSの症状には大きく分けて頭痛・腰痛・腹痛・むくみ・乳房痛などといった身体症状とイライラ・憂鬱・だるい・キレるなどの精神症状の2つがあり、確認されているだけでも150種類以上 の関連症状があると言われています。症状は月経前1週間に始まり、月経開始後2・3 日以内に症状が消失し始め、月経後の1週間は症状がないのが特長です。 PMSの原因としては、主要な女性ホルモンである プロゲステロン と エストロゲン の不均衡によって起こることが分かってきました。
PMSの症状のメジャーなものを少し挙げてみましょう。
頭痛 :頭蓋骨の水分貯留、ヒスタミン不耐性、マグネシウム不足による
眼の痛み :眼球の水分貯留
めまい :内耳の水分貯留
乳房の張りや痛み :乳房組織の水分貯留、卵巣や子宮の関連症状
不安定な精神症状 :エストロゲンとプロゲステロンのアンバランス、血糖値調整ストレス
筋肉や関節の痛み :筋肉や関節組織、椎間板などへの水分貯留、生殖器に関わる骨盤部の問題
手足のむくみ :広範囲の水分貯留は指や足のむくみ、腹部膨満感、体重増加につながる
これらの症状については、それぞれに起こる原因があります。 今月の勉強会ではそのことについてゆっくりお話したいと思います。 また気になる方は、ご来院になった時にでも聞いてくださいね^^。
月経前症候群のタイプ
PMSにはいくつかタイプがありますが、最も大きな原因となっているものは、先程お話したエストロゲンとプロゲステロンのバランスが悪いケースです。このタイプでは、緊張状態やイライラ、鬱症状などを持ちやすく、また浮腫や頭痛なども起こります。特に頭痛は、エストロゲンの影響により、脳内のマグネシウム量が減ってしまうことや起こると言われています。
このタイプは必要な栄養素を意識することで改善出来ます。特に重要なものには ビタミンB6や
マグネシウム が挙げられるでしょう。
そして2つ目には、特に ストレス がかかっているタイプです。ストレスがかかると、ホルモンバランスも崩れやすく、脳内のセロトニンが減少することで、PMS時の精神症状が悪化します。
そして最近多いのは、血糖値 のアンバランスによる問題です。主に低血糖症状が関わりますが、甘いものや精製された炭水化物の過剰摂取によって、血糖値の変動が大きい方は、生理前の頭痛や疲労、気分の落ち込み、神経過敏な状態を招いてしまうと言えます。
こういった場合は、砂糖、精白した穀物(白米、精白した麺類、白いパン)の摂り過ぎに注意しましょう。これらは血糖値を急激に上下させて自律神経の働きを乱します。
このタイプは、実は下記の4種類に分かれます。
1.高エストロゲン低プロゲステロンタイプ 2.高エストロゲン高プロゲステロンタイプ 3.低血糖タイプ 4.低エストロゲン高プロゲステロンタイプ
最近は特にエストロゲン過剰の1番の方がとても多いと思います。
一般的なイメージではエストロゲンが少なくなって問題を起こすことが多いと思っている方も多いかもしれません。よくエストロゲンの合成ホルモン剤の服用が行なわれているので、そう思うのも無理はありません。 しかし多くの方が気付いていませんが、現代女性では エストロゲン過剰 で問題を起こしていることが多いのです。これには、精神的・物理的ストレス、環境ホルモン、そしてエストロゲン補充療法、ピルの長期使用など、エストロゲン過剰になる背景があり、PMSもこういったエストロゲン過剰によって起こっている場合が多くみられます。
こういった方へは、特に 環境ホルモン への対処をしてもらうことがあります。 環境ホルモンって聞いたことはありますか?
私たちの周りには、石油化学製品が溢れています。プラスチック、マイクロチップ、医薬品、衣類、食品、石鹸、殺虫剤、香水・・・これらの生体異物は、身体に入るとホルモン様の作用を現します。こういった環境ホルモンが、人体のホルモンバランスに大きな影響を与えています。特に女性のエストロゲンと似た作用を示すものが多くあり、体内に入ると、ホルモン分泌を乱し、生殖細胞や生殖器に異常をもたらします。 このことは、女性の 月経 に関わる問題、不妊症 はもちろん、男性の 精子減少、男性の女性化 などの深い原因となっているのです。
有名な話ですが、世界では環境ホルモンの影響から「ペニスが小さくなって、交尾出来なくなったワニ」や「メス同士で巣作りするカモメ」、「雌雄同体のコイ科の魚」が発見されています。
特に食器や調理器具の プラスチック製品、PETボトル、食器や洗濯洗剤の中の 合成界面活性剤、シャンプー、洗顔料、リンスの中の パラベン、殺虫剤、合成芳香剤関連 は、注意した方が良いでしょう。
気付くと本当に私たちの周りは、こういったものに溢れています。生活が便利になったのはもちろんですが、こういった環境ホルモンは少量でも人体に影響を及ぼすので、考えてみると怖い物です。 こういうものに囲まれている私たちは、いかにホルモンバランスが乱されているかよくわかるのではないでしょうか。
小菅 一憲
カイロプラティカ麻布十番|副腎疲労専門カイロプラクティック